美文字になりたい皆様、こんにちは!峰泉です!
「どうしたら字が上手くなるの?」
これ、よく聞かれる質問です。
それに対していつも私はこう答えます。
「練習したら上手くなりますよ!」
「ええ~。でも峰泉さんはもともと上手かったんでしょ?私なんか超字が下手だから練習しても・・・」
そんなことはありません!!
私も日々練習しているのです。
練習すれば誰でも上手くなります。やるかやらないかです。
でも、
「教室に通うのは時間的にも金銭的にもちょっと・・・」
という人も多いと思います。
そこで今回は
- 何から始めればいいのかわからない
- 気軽に自宅でやりたい
- 教室に通うのはハードルが高い
という方に100円で気軽に始められる練習方法をご紹介します。美文字への第一歩を踏み出しましょう!
Contents
100円で美文字!ダイソーとセリアの練習帳を徹底比較!
100円で気軽に始められる
という言葉に驚いた方もいるかもしれませんが、実はおなじみの100円ショップ
- ダイソー
- セリア
から美文字の練習帳が出版されています。
「え?100均ので大丈夫なの?」
と思うかもしれませんが実際に私も見てみたところ、結構いいものもあります。
それではダイソーとセリアの美文字練習帳を比較していきます。今回の比較基準は
- お手本
- 継続性
- 実用性
- 練習効果
の4項目です。これらにフォーカスして比較していきます。
ダイソーの練習本の種類と内容は?
ダイソーから出ている練習本は
- ボールペン字練習帳 基礎編 美文字練習帳
- ボールペン字練習帳 実用編 すぐに使える実用編 美文字練習帳
の2冊です。
ダイソーで
美文字練習帳を買って来た。
これやって
美文字なれる気はしないけど
なれたらラッキーで。🖋#ダイソー美文字練習帳 pic.twitter.com/FmyjLE0U4A— ℳ (@ESCAPE_M8) 2019年2月13日
ボールペン字練習帳 基礎編 美文字練習帳
良い点 | 悪い点 | |
お手本 | 手書き風の書体 | 内容が単調 |
継続性 | 特になし | 途中で飽きる可能性がある |
実用性 | 特になし | 実用的な内容がほとんどない |
練習効果 | 多くの練習項目がある | 特になし |
この本の指導・監修は小笠原三子さんです。
巻末プロフィールには「硬筆6段、毛筆4段」と記載されています。
指導者として活動をされている方です。
こちらは基礎編というだけあって
- ひらがな
- カタカナ
- 漢字
の練習に特化していて、封筒や履歴書等の実用的な内容はありません。
最後の方になると
- 手紙
- はがき
のやや実用的な練習もありますが、文章だけで実際にはがきに書く練習はなぞる程度です。
内容に変化がなく単調なため、私は途中で飽きてしまうと思います。
ボールペン字練習帳 すぐに使える実用編 美文字練習帳
良い点 | 悪い点 | |
お手本 | かっちりとした楷書 | 少しクセがある |
継続性 | 内容に変化があり楽しく練習できる | 量が多いので人によっては挫折する |
実用性 |
はがき、封筒、年賀状、履歴書の他、筆ペンの練習項目がある |
特になし |
練習効果 | 多くの練習項目がある | 特になし |
この本の指導・監修も小笠原三子さんです。
実用編というだけあって基礎編とは内容が大きく異なりました。
この練習本では
- はがき
- 封筒
- 年賀状
- 履歴書
など実用的な練習に特化しています。逆に「ひらがな」「カタカナ」全ての文字の基礎練習はできません。
また、嬉しいポイントとしては筆ペンでのし袋に書く
- 御礼
- 御祝
- 御年賀
- 御霊前
といった文字の練習項目があります。
のし袋の表書きを筆ペンで書くのはムリ!という人は結構多いのではないでしょうか。
そういった方にはお薦めです。
ただちょっと気になったのはお手本です。
かっちりとした書体で楷書らしい楷書ですが、少し幅広で、クセのあるお手本だなと私は感じました。
セリアの練習本の種類と内容は?
セリアから出ている練習本は
- 楷書 書き込み式 ボールペン練習帳
- 美文字が書けるボールペン練習帳
の2冊です。
セリアで美文字のボールペン字練習帳を買ってきたぞ!#筆ペン#ゆる文字#綺麗に書くとは言ってない pic.twitter.com/In14cbHslK
— しるし (@shirushi1464) 2017年7月10日
楷書 書き込み式 ボールペン練習帳 評価:★★☆☆☆
- お手本 :★☆☆☆☆
- 継続性 :★★★☆☆
- 実用性 :★★☆☆☆
- 練習効果:★☆☆☆☆
良い点 | 悪い点 | |
お手本 | 特になし | パソコンフォントのよう |
継続性 | 量が少ないので最後までできる | 特になし |
実用性 | 特になし | 実用的な内容があまりない |
練習効果 | 特になし | お手本が悪いので効果は期待できない |
はがきの練習はできますが、封筒の表裏の練習は手本を見るだけです。なぞって練習できるようにはなっていないので、実用性や効果はあまり期待できません。
なにより残念だったのがお手本がパソコンのフォントのようだったことです。
手書きの練習なのでお手本も手書き風の書体であるべきと私は考えます。
美文字が書けるボールペン練習帳
良い点 | 悪い点 | |
お手本 | クセがなくスッキリとしている | 特になし |
継続性 | 内容に変化があり楽しく練習できる | 特になし |
実用性 | 生活で役立つ内容が網羅されている | 特になし |
練習効果 | ポイント解説が的確 | 特になし |
この本の監修は書家の太田真采世さんです。東京や埼玉で書の教室「真鈴社」の代表されていて、読売書法会評議員も務められている方です。
まずこの練習本を見て私が感じたのは
手本がすごく良いことです。クセがなくスッキリとした線です。
そして内容も実用的で
- ひらがな50音
- カタカナ50音
- 漢字の基本点画
- 御礼状
- 封筒(縦書き、横書き)
- 手紙
- ハガキ
- 年賀状結婚披露宴の招待状の返信
- お悔やみ
- 履歴書
など生活の場面で役に立つ項目が網羅されています。
ページ数は少ないですが、その分続けやすいともいえます。お薦めの1冊です。
100均の美文字練習本の効果を検証!
ネット上の評判を見ると、私が見ても効果が出ているなと感じるものが多数あります。一部ですが紹介しますので、みなさんのモチベーションアップにつなげてください。
ずーっと字が綺麗になりたいなぁと思っていましたが、最近になってやっと空いた時間にテキストに少しづつ書き込むとのやり方で勉強・*:.。
まだテキスト外では癖を感じる文字ですが結構いい状態♪何が1番良いってこのテキストが100均で買ったって事 有難い!!
目指せ #美文字 #100均 pic.twitter.com/XHSYT386Ih— 只今東急ハンズ札幌作品販売◇hittomiii☆キラキラ堂小柳 (@hittomiii) 2019年3月22日
こちらの方は「好」「妹」「姉」に挑戦されています。「女」という文字は難しいのですが、なかなかうまく書けていると思います。
一画目の角をもう少し引っ込めたらもっと良くなります!
昨日セリアで美文字練習帳買ってきて、始めたけどこれで字が綺麗になったら嬉しい pic.twitter.com/xNwSuRUY6U
— こう (@kou_0401) 2018年7月14日
こちらの方は手紙に使える定型文の練習をされていますが、ひらがなが上手くかけていると思いました!
せっかくの万年筆だから字を練習しようとセリアで買ったぜ💪
少し崩れてるけどそこまで汚くは…ないかな…( ˇωˇ ) pic.twitter.com/IBJnLsZa3I— せつな、鬼滅🔥🎴推し (@setuna318) 2019年4月9日
こちらの方は基本のひらがなの練習をされていますが、とくに「お」が上手く書けてます!「あ」「お」は結構難しいですよ!
セリアでつい買ってしまったボールペン字練習帳、万年筆でもインク滲まずいい感じです。真面目に練習します。 http://t.co/1vUohGjrFM
— るう (@ruh_70) 2014年1月14日
こちらの方も基本のひらがなを練習されていますが、良くかけています!
「わ」「ら」の大きなカーブからのはらいは、どこをめがけてはらえばいいのかを考えるともっとうまく書けます!
ツイートにもありますが、万年筆でもインクが滲まないような紙が使われています。
まとめ
今回は
- 何から始めればいいの?
- 気軽に自宅でやりたい
- 教室に通うのはハードルが高い
という方のために100円で始められる練習方法をご紹介しました。
私のイチオシはセリアの美文字が書けるボールペン練習帳です。
効果を実感している方も実際に多くいますので、100円だからといってなかなかあなどれないですよ~。
ただし!根気強く練習することが必要です。
継続は力なり
です。
あなたも美文字への一歩を踏み出しましょう!
それではまた。だんだん。
コメント