こんにちは!
ラグビーワールドカップ2019では試合の一部が、愛知県豊田市の「豊田スタジアム」で開催されます!
そこで今回は
- 豊田スタジアムの試合日程
- 対戦カード
- 各ゲームの見どころ
について紹介します!
Contents
ラグビーワールドカップ2019豊田スタジアムの試合日程
豊田スタジアムで行われる試合日程は下記のとおりです。
日付 | 試合開始時間 | 対戦カード | プール |
9月23日(月) | 19:15 ~ | ウェールズvsジョージア | プールD |
9月28日(土) | 18:45~ | 南アフリカvsナミビア | プールB |
10月5日(土) | 19:30~ | 日本vsサモア | プールA |
10月12日(土) | 13:45~ | ニュージーランドvsイタリア | プールB |
見ごたえある試合が期待できる対戦カードばかりです!
各ゲームの見どころについては次の項目で解説します!
ちなみに、豊田スタジアムで行われる試合に出場する国の世界ランキングは下記のとおりです。(2019年7月時点)
- ニュージーランド:1位
- ウェールズ :2位
- 南アフリカ :5位
- 日本 :11位
- ジョージア :12位
- イタリア :14位
- サモア :16位
- ナミビア :23位
日本vsサモア戦の見どころ
豊田スタジアムでの日本vsはサモア戦は10/5(土)に開催されます。
世界ランキング11位の日本に対してサモアは16位。
ランキング的には格下の相手ですが、1999年大会では
9-43
という衝撃的な大敗を喫しています。
その後の2015年大会では5-26で快勝していますが、今回のサモア代表も世界中のトップクラスのクラブチームで活躍する選手がいます。
トライ奪取力が高いサモア代表をいかに止めるかがカギになると私は考えています!
ウェールズvsジョージアの見どころ
豊田スタジアムでのウェールズvsジョージア戦はは9/23(月)に開催されます。
かつて伝説的名選手を輩出したウェールズ代表は、日本でも大人気です!
「赤い竜」とも呼ばれるウェールズ代表は、
- スクラム
- ラインアウトのセットプレー
- スピーディーなボール運び
が攻撃の特徴です。
一方、ジョージアは非常に格闘技の盛んな国です。
両国、肉弾戦をいかに制するかが見どころだと私は思っています!
南アフリカvsナミビアの見どころ
豊田スタジアムでの南アフリカvsナミビア戦は9/28(土)に開催されます。
このゲームは歴史に刻まれること間違いなしのゲームだと私は思います!
なぜなら、両国は歴史的にも深いつながりがあるからです。
ナミビアは南アフリカに統治されていた時代があり、1990年に独立したばかりです。
2011年大会でも対戦し、南アフリカが
87-0
で勝ちました。
ナミビアにとっては他のどの相手よりも1つのトライの価値が高いものとなると思います。
南アフリカにいかにくらいついていくかに注目です!
ニュージーランドvsイタリアの見どころ
豊田スタジアムでのニュージーランドvsイタリア戦は10/12(土)に開催されます。
史上初の3連覇がかかっている世界ランキング1位のニュージーランド。
イタリアとは3大会ぶりの対戦ですが、過去5回ラグビーワールドカップで戦い、5回すべてニュージーランドが勝っています!
このカードでは今までアクロバティックなトライが多数生まれてきたので、そこも見ごたえがあると思います!
そして、ニュージーランドのボーデン・バレット選手のプレーは必見です!
2016、2017年と2年連続世界最優秀選手に選ばれたボーデン・バレット選手の
- 正確なキック
- 正確なパス
- 世界屈指のスピード
に私は注目しています!
まとめ
今回は
- 豊田スタジアムの試合日程
- 対戦カード
- 各ゲームの見どころ
について紹介しました。
豊田スタジアムは、日本ラグビーの歴史の中でも有名なジャパンラグビートップリーグチームのお膝元。
また、愛知県内には全国高校大会で優勝した西陵高校もある、まさにワールドカップにに相応しい会場といえます。
対戦カードも見ごたえがあること間違いなし!
それでは、最後までありがとうございました。
コメント